いながき孝子の政策
対話と自治のまちづくりへ
みんなが幸せになれる品川区
2022品川区議会議員補欠選挙
いながき孝子の政策
- みんなで「避難所運営ゲームHUG」地域防災を軸に、 防災・減災のまちづくりを区民の手で進めます
- ストップ羽田新ルート! リニア新幹線・不要な道路計画は見直します
- 再開発によるまちづくりを見直し、区民との対話によるまちづくりを進めます
- 省エネ・再エネで原発ゼロ! 公共施設の電力は再生可能エネルギー100%で!
- すべての施策をジェンダーの視点で見直す「ジェンダー主流化」を進め、性差による差別・不利益をなくします
- 子どもはおとなのパートナー 子どもの育ちを応援する「子どもの権利条例」をつくります
- 人種、性別、学歴、障がい、LGBTQ+など、あらゆる差別のないまちをめざします
- 介護する人も大切にされる社会へ 「ケアラー支援条例」を制定し、ヤングケアラーやダブルケア、老老介護を支えます
- 公給食に遺伝子組み換え作物・ゲノム編集食品は使わない! 学校給食は無償化し、有機野菜デイ・夏休み給食デイをつくります
- 医療・介護・福祉の連携で、最期まで自分らしく生きる選択や在宅医療を選べる体制をつくります
- 地域包括支援センターの役割を強化し、少子高齢時代の市民生活を支えます
- 保健所機能を拡充し、感染症対策を強化します
- 誰もが参画できる共生社会をめざし、「改正バリアフリー法」を実施します
- 政治をもっと身近に! シティズンシップ(主権者)教育を進め、議会への「市民提案制度」をつくります
- 大事なことは市民が決める! まちの憲法「自治基本条例」を制定し、市民参画を進めます